モンゴルで理学療法士

青年海外協力隊として2014年10月~2016年10月、モンゴルに派遣。その記録です。

同僚に日本食をふるまう会、パート②

yuki12-99.hatenablog.com 去年に引き続きまして、今年も開催しました。 去年、散々家が汚いと嫁にいけない、とののしられた我が家に 今年も呼びました。 肝心の看護師さんは残念ながら、病院外でのお仕事があったようで、 科長も、彼女も来られませんでした…

第三病院の透析室

我が配属先、第三病院にある透析センターについてです。 病院内での位置としては、 リハビリテーション科と同じ1階にあり、中央棟の一番北側に位置しています。検査棟の西端にあるリハ科とは、扉一枚で隣同士になっています。 が、この扉のおかげですぐお隣…

国立第一病院の透析室

さて、国立第一病院の透析室のことです。 病院は、90周年。 モンゴルに血液透析療法が導入されたのは1975年のこと。 当時、モンゴルに唯一、第一病院に2台の透析機器がありました。 2006年6月1日透析センターが設置。第一病院に10台の機器が設置されて以来、…

透析リハビリテーションセミナー

セミナーのはなし続きですが、もう少々お付き合いいただければと思います。 このブログ始まって以来、一番お伝えしておきたいことがあります。 わたしが今、一番力を入れている、透析室のリハビリテーションのことです。 いろいろな人の協力を得て、セミナー…

ムルンセミナー、その後

ムルンセミナーをしたその後のはなしです。 先日、年に一度のボランティアが首都に集合して行う 「JICA安全対策連絡協議会」 というものが開催されました。 朝から、大使館に常駐している警察の方のお話しを聞いたり、 健康についての話を聞いたり JI…

ムルンセミナー3日目

時間割 看護部門 講座:廃用症候群について 実技講習:基本動作介助方法、ポジショニングについて リハビリ部門 講座:小児リハビリについて 講座:療育について 親子相談 首都から参加した理学療法士(:PT)、言語聴覚士(:ST)隊員と、 理学療法学科…

ムルンセミナー2日目

【2日目】 場所 リハビリ部門:フブスグル県保健局 看護部門:フブスグル県第一病院の体育館 リハビリ部門の時間割 午前:脳梗塞後のリハビリについて 9:00~12:00 ・ポジショニング(20分) ・関節可動域練習(40分) ・簡単な自主練習指導方法(40分) ・…

ムルンセミナー1日目

4月11日から13日の3日間、セミナーが開かれました。 ウランバートルから670㎞離れた、フブスグル県ムルンの県立第一病院とフブスグル県の保健局が主催。そこで活動する同期の同職種隊員の発案で企画され、同配属先の看護師隊員との協力により実行に移されま…

世界保健の日

4月7日は"World Health Day"でした。 WHO(世界保健機構)が1948年に設立されたのを記念して1949年に制定されたそうです。 国立大三中央病院では糖尿病患者やその家族などなどを対象に、 イベントを開催していました。 ここ、外来棟から、リハ科へ行く通…

ドラマ劇場2

ドラマ劇場に初めて行った次の週、 またドラマ劇場の公演を観に行ってきました。 病院関係で、チケットをいただきました。 タイトルは「ヌーデル(НҮҮДЭЛ:移動、遊牧)」 前回よりもかなり前の方の席で、迫力が前回よりも増していました。 チンギスハーンが…

笑いの日

4月1日はエイプリールフールでしたね。 モンゴルは「Инээдэмийн баяр(イネーデミーン バヤル:笑いの日)」でした。 去年も、からかわれたり、お互いに冗談を言ったりして楽しんでいましたが、 このような名前があったとは今年初めて知りました。 朝から、…

ドラマ劇場

「モンゴルの歌謡、舞踊の知識の結集」 という舞台を見せてもらいました。 チケット。 場所はウランバートルの中心街にある、「ドラマ劇場」 (ドラミーン テアトル:Драмын театр )で開催されました。 先輩隊員の、大家さんであり日本語が堪能な旅行会社経…

ユニテル,ハイッテル

家のインターネットが止まって早5日。 中学生のころからネット依存気味でございまして モンゴルに来てから毎日YOUTUBEやらなにやらでバラエティから映画やら音楽も、 日本との連絡通信などなど、なにからなにまでお世話になっているネット。 これが止まって…

リハ科への廊下の改修

私たちの病院は、卍のような作りになっていて、たこ足型に棟が大きく4つに分かれています。 私たちのリハ科病棟は入院ベッドを持っておりませんが、電気治療、牽引、パラフィン、太極拳とマッサージ、按摩いすのための部屋、作業療法室、理学療法室、医師の…

リハビリテーション科の医師の日

なぜ医師の日なのかわかりました。 ”National Doctor's Day” 1933年にアメリカ、ジョージア州で初めて制定された日だそうです。 この日は、医師の、個人や社会への貢献を確認するための日、だそうです。 モンゴルでも医師の日はお祝いしています。 29、30、3…

医師の日とお金のはなし

今日は、医師の日の前日で、医師による研究発表会のようなものがありました。 いつ見ても、昭和バブルのにおいがするような、豪華な会議室で、行われていました。 なんと、天井を見ていたら、ミラーボールが4つもありました。 難しい話は理解できないので、…

医師の日の準備とピチピチのお客様

毎度のことですが、"バヤル:Баяр"という、お祝いのときになると盛大に盛り上がるリハ科。 誰のバヤルが一番盛り上がるかと言えば、、 縦社会のモンゴルですので、それはもちろん医師のバヤルに他なりません。 来たる、3月30日は”エムチナリーン バヤル:Эмч…

保健スポーツ省の監査

病院機能評価のようなものが、第三病院で行われました。 病院機能評価というのは、 「公益財団法人 日本医療機能評価機構」 という、病院や患者さん以外の第三者機関が実施しているもので病院の組織やその機能がうまくいっているかということをチェックする…

日本語を話す人たち

活動先のことを、もっと書こうと思いつつ どこから切り出せばよいか、まだ考え中です。 わたしがモンゴルで勤めてきたこの1年半で、状況は刻々と変わりました。 わたしの前に活動していたJOCVの方はモンゴルに派遣された2011年当初は、 カウンターパート…

モンゴル語力

モンゴルに派遣される前に、2か月半の語学研修を受け、 モンゴルに来てからも、1か月語学学校でモンゴル語を学びました。 モンゴル派遣後1年目の中間報告の時点で、モンゴル語のテストを 新しく来た隊員とともに受けました。 点数は上がっていました。 そこ…

新しいナン ベーカリー"Nan Bakery"

1年近く前に、記事を書いた時には、確かにパン屋さんがあったところが 去年の末くらいには看板がなくなっていました。 「ああ、しばらく行っていなかったし、お客さん少なかったのかしら、、」と残念に思っていました。 以前の看板 trb 昔の記事 yuki12-9…

リハ室の会議

毎週、リハ室内での会議があります。 一応、火曜日の13時からということになっていますが、 最近、夕方になったり、祝日の関係でズレて水曜日になったりしています。 科長と、その秘書的な役割もこなしている看護師さんが、病院内や、科内の連絡事項について…

お友達のデルグール

旅行会社をやっていていつもお世話になっているお姉さんが 自宅のあるエルデネト市でデルグール(Дэлгүүр)、商店を始めました。 店内には商品が所狭しと並べられていました。 食品、生鮮食品、日用品など なんと、お店の奥には日本語教室も併設。 モンゴル…

女性の日

3月8日は国際女性の日 3月8日はロシア語で「Март 8」です。 モンゴルは祝日で、リハ室もお休みでした。 去年は、語学訓練に行っていたため活動先に不在だったので、 今年が初めての女性の日でした。 私の活動先では毎回、このようなお祭りごとのときにはお祝…

病院主催のダルハンセミナー

2月末の土曜日、配属先が主催する脳卒中に関するセミナーに参加してきました。 リハビリテーション科からは、カウンターパートが参加するというので、前々からついていこうと思っていました。 しかし日付がはっきりせず。 カウンターパートがその週の月曜か…

2月のお菓子ブーム

書きたいことが溜まってしまっております。 とりあえず、2月が終わる前に、バレンタインデーのケーキと シナモンロールの話。 ウランバートルの女子隊員と、セレンゲの男性隊員でバレンタインデーに料理とチョコケーキとクッキー焼きました。 わたしは買い出…

北朝鮮レストラン

今年に入ってすでに2回も北朝鮮レストランにいきました。 喜び組のパフォーマンスがすごい、と聞いておりました。 1回目は、1月3日のお昼に行ったため、パフォーマンスはみれませんでしたが、 2016年のカレンダーをいただきました。 サイズが大きくて、写真…

ロシア料理店とモンゴルの話

モンゴルの渋谷、ことサンサル地区にあるロシア料理屋さんに連れて行ってもらいました。 入り口の看板には、キリル文字で「ロシア」と書かれています。 おしゃれな店内 店の奥のステージでは、ロシアの音楽や舞踊がやっていることもあるようです。 メニュー …

自宅で正月料理

最近、はまったものをご紹介します。 ツァガーンサルでたくさん食べた正月料理。 「ボーズ(Бууз)」です。 家庭のボーズは羊の肉や牛肉で作られることが多いみたいです。 が、今回オススメするのはこちら! モンゴル語で'ВЭГАН БУУЗ' 英語で'VEGAN BUUZ' つ…

2回目のツァガーンサル

ようやく、同じ出来事に関する記事が満を持して2回目ですので、 去年の記事はこちら yuki12-99.hatenablog.com 今年は、カウンターパートが実家に誘ってくれました。 家族構成は、ご両親と、お兄さん家族。お兄さんは結婚式をしたのは去年の10月ですが、2012…